BLOGS

また来るゾウ
今年はイベント出店にたくさん出てみる。と決めた年。おかげで今まで体験したことのないほど県外に出かけています。 大抵移動日は時間があるので、行きたい場所に行ったりします。けれど歴史やお寺なんかに全然興味なしに生きてきたので観光地にはあまり興味がなく、新潟にない洋服屋や動物園なんかにいそいそと出かけます。 今回来ている石川県には行きたい動物園があったのですが、前日搬入があったので今回は我慢。富山にいなかったゾウ。見たかったなー。 今日の写真は、準備を終えたイベント店舗です☺︎
また来るゾウ
今年はイベント出店にたくさん出てみる。と決めた年。おかげで今まで体験したことのないほど県外に出かけています。 大抵移動日は時間があるので、行きたい場所に行ったりします。けれど歴史やお寺なんかに全然興味なしに生きてきたので観光地にはあまり興味がなく、新潟にない洋服屋や動物園なんかにいそいそと出かけます。 今回来ている石川県には行きたい動物園があったのですが、前日搬入があったので今回は我慢。富山にいなかったゾウ。見たかったなー。 今日の写真は、準備を終えたイベント店舗です☺︎

デッドデッド、、、覚えられず。
作業BGM迷走中。 基本的には好きな音楽のプレイリストをシャッフルで流します。それに飽きたら全然違う人の曲にしたり、ニューリリースを聞いて新たな発見を試みたり。最近、その繰り返しに飽きたのでRadikoを入れてJ-waveを聞いてみたもののさほど興味がわかない。今日はYouTubeでニュースを流したけど30分程度で終わっちゃう。いよいよ聞くのがないからダウンロードした昔のドラマを音だけで聞いてみた。。。これは楽しい♪楽しくてついつい手が止まる 笑。ミシン中はほぼ聞こえないし、音楽が一番良いのかなぁ。何か良い案があったら教えてください! 今日の写真は、今一番ハマっているアニメ『デデデデ』の原作漫画。あ、明日はデデデデアニメ聞きながら作業しよう☺︎
デッドデッド、、、覚えられず。
作業BGM迷走中。 基本的には好きな音楽のプレイリストをシャッフルで流します。それに飽きたら全然違う人の曲にしたり、ニューリリースを聞いて新たな発見を試みたり。最近、その繰り返しに飽きたのでRadikoを入れてJ-waveを聞いてみたもののさほど興味がわかない。今日はYouTubeでニュースを流したけど30分程度で終わっちゃう。いよいよ聞くのがないからダウンロードした昔のドラマを音だけで聞いてみた。。。これは楽しい♪楽しくてついつい手が止まる 笑。ミシン中はほぼ聞こえないし、音楽が一番良いのかなぁ。何か良い案があったら教えてください! 今日の写真は、今一番ハマっているアニメ『デデデデ』の原作漫画。あ、明日はデデデデアニメ聞きながら作業しよう☺︎

つぶやき宣言
このブログ、正直読んでる人はいないと思って書いていました。独り言を書くのも楽しいな。程度の気分です。 ところがです。先日「ブログ見ましたー!」と、立て続け、数名に言っていただいて。"顔から火"でした。 恥ずかしいなら穴に入ればいいものを、顔から火が噴火したついでに、調子に乗ってInstagramで「詳しくはブログに書きます」なんて書いたら、びっくりするほど訪問いただきました。恐縮です。ありがとうございました。 しかしながら、肩に力を入れたとて面白い文章がかける才能もありませんので、相変わらず独り言ブログを続けようかと思います。 オゴセシュウコ、47歳。双極性障害・発達障害(3種混合)・パニック障害を併せ持ち、夫に助けてもらいながら大好きな仕事をしています。ついでにIQ11歳。子供が書く文章と思ってお付き合いいただけたら幸いです。 写真は先日の富山でメンチ切ってきたニホンカモシカさんです☺︎
つぶやき宣言
このブログ、正直読んでる人はいないと思って書いていました。独り言を書くのも楽しいな。程度の気分です。 ところがです。先日「ブログ見ましたー!」と、立て続け、数名に言っていただいて。"顔から火"でした。 恥ずかしいなら穴に入ればいいものを、顔から火が噴火したついでに、調子に乗ってInstagramで「詳しくはブログに書きます」なんて書いたら、びっくりするほど訪問いただきました。恐縮です。ありがとうございました。 しかしながら、肩に力を入れたとて面白い文章がかける才能もありませんので、相変わらず独り言ブログを続けようかと思います。 オゴセシュウコ、47歳。双極性障害・発達障害(3種混合)・パニック障害を併せ持ち、夫に助けてもらいながら大好きな仕事をしています。ついでにIQ11歳。子供が書く文章と思ってお付き合いいただけたら幸いです。 写真は先日の富山でメンチ切ってきたニホンカモシカさんです☺︎

最近のお洋服事情
新聞社さんから、「犬に服って実際どうなのか」という内容の取材をうけました。受けるに当たって改めて考えたり調べてみたりしました。 少し、ズレているかもしれませんが私の中で出た結論は、犬服=オーナーの愛情。ということで落ち着きました。温度管理、皮膚の状況、喜んでいる、はたまた嫌がっている、周囲への抜け毛対策、とにかくカワイイ、などなど、、、自分の愛犬を見つめてどうすべきか。そんなことを考えながら着せる服。それは結局飼い主の愛なんじゃないか、という事です。愛情を持って接すれば何でもいいという事では無く、好きな子に嫌がることはしないよね。って事で、つまり犬に服は有り!です。(私個人の意見です) そうこうしていたある日、YouTubeで「夏の暑さグッズって実際どうなのよ」動画が流れてきました。興味本位で見てみたものの、冷感ウェアに意味なし!着た分だけ暑くなる。着ない方が断然良い。。。という結論だったらどうしよう。。。。。。。。。と、見始めてから思った。 ~ここで私の性格紹介なのですが、多分かなり真面目です。間違っていると分かっていることはノリだろうと仕事だろうと出来ません(当たり前ですが)~ ドキドキしつつも、見始めたからには結論を見なくては。ってことで最後まで見ました。色々な検証・実験の動画はたくさんあると思いますが 【結論】接触冷感のウェアは着る意味あり!でした。 はーーーー。良かった。販売中止にしなくて良さそうです。 夏が長いそして暑い昨今、犬にとって少しでも快適に過ごせるグッズは無くてはならないもの。地面に近いワンコさん達が少しでも快適に、お散歩出来るようにサマータンクトップを着せてみるのはいかがでしょうか。(突然強気に宣伝です) ANDDOGのタンクトップは ●濡らさずそのままでも、冷感生地 ●濡らして着ると、気化熱の作用でなおクール ●日光の反射率の高い色を採用 ●生地が中厚地で大型犬などの活発な遊びにも破れにくい ●タウンユース、アウトドアでも馴染みやすいデザイン どうぞ!よろしくお願いいたします!! と、改めて大きな声で言える今にほっとしているのでした。 今日の写真は大好きなだんごくんです。せっせと木を運ぶ可愛さよ。ラブ☺︎
最近のお洋服事情
新聞社さんから、「犬に服って実際どうなのか」という内容の取材をうけました。受けるに当たって改めて考えたり調べてみたりしました。 少し、ズレているかもしれませんが私の中で出た結論は、犬服=オーナーの愛情。ということで落ち着きました。温度管理、皮膚の状況、喜んでいる、はたまた嫌がっている、周囲への抜け毛対策、とにかくカワイイ、などなど、、、自分の愛犬を見つめてどうすべきか。そんなことを考えながら着せる服。それは結局飼い主の愛なんじゃないか、という事です。愛情を持って接すれば何でもいいという事では無く、好きな子に嫌がることはしないよね。って事で、つまり犬に服は有り!です。(私個人の意見です) そうこうしていたある日、YouTubeで「夏の暑さグッズって実際どうなのよ」動画が流れてきました。興味本位で見てみたものの、冷感ウェアに意味なし!着た分だけ暑くなる。着ない方が断然良い。。。という結論だったらどうしよう。。。。。。。。。と、見始めてから思った。 ~ここで私の性格紹介なのですが、多分かなり真面目です。間違っていると分かっていることはノリだろうと仕事だろうと出来ません(当たり前ですが)~ ドキドキしつつも、見始めたからには結論を見なくては。ってことで最後まで見ました。色々な検証・実験の動画はたくさんあると思いますが 【結論】接触冷感のウェアは着る意味あり!でした。 はーーーー。良かった。販売中止にしなくて良さそうです。 夏が長いそして暑い昨今、犬にとって少しでも快適に過ごせるグッズは無くてはならないもの。地面に近いワンコさん達が少しでも快適に、お散歩出来るようにサマータンクトップを着せてみるのはいかがでしょうか。(突然強気に宣伝です) ANDDOGのタンクトップは ●濡らさずそのままでも、冷感生地 ●濡らして着ると、気化熱の作用でなおクール ●日光の反射率の高い色を採用 ●生地が中厚地で大型犬などの活発な遊びにも破れにくい ●タウンユース、アウトドアでも馴染みやすいデザイン どうぞ!よろしくお願いいたします!! と、改めて大きな声で言える今にほっとしているのでした。 今日の写真は大好きなだんごくんです。せっせと木を運ぶ可愛さよ。ラブ☺︎

救世主あらわる ②
まず、面談へ。 保育園はお休みの日に先生が飼われている子(ラブラドール)と会ってみて様子を見てみよう。というもの。 こういった場面アルアルで、ボンはいつもの半分くらいしか吠えない。けど、先生の手にかかれば一気に吠えるのを止める。落ち着く様子はないものの吠え声をあげないのです!先生の指導のもと、私も興奮を抑える方法をやってみる。、、、下手。その後リードによるショックの与え方、褒め方などなど色々教わったけど、とにかく私は不器用で下手くそ。直すべきは私のリーダーとしての態度であった。ごめんよ、ボン。もっと早く気づいていたらいろんな場所に遊びに行けたかもしれなかったね。 今からでも、頑張ります! 月に1度くらいしか通えないけど、犬のグループレッスンで飼い主の行動を勉強してみます。 写真は先日行った、横浜美術館の一番気に入った絵です☺︎
救世主あらわる ②
まず、面談へ。 保育園はお休みの日に先生が飼われている子(ラブラドール)と会ってみて様子を見てみよう。というもの。 こういった場面アルアルで、ボンはいつもの半分くらいしか吠えない。けど、先生の手にかかれば一気に吠えるのを止める。落ち着く様子はないものの吠え声をあげないのです!先生の指導のもと、私も興奮を抑える方法をやってみる。、、、下手。その後リードによるショックの与え方、褒め方などなど色々教わったけど、とにかく私は不器用で下手くそ。直すべきは私のリーダーとしての態度であった。ごめんよ、ボン。もっと早く気づいていたらいろんな場所に遊びに行けたかもしれなかったね。 今からでも、頑張ります! 月に1度くらいしか通えないけど、犬のグループレッスンで飼い主の行動を勉強してみます。 写真は先日行った、横浜美術館の一番気に入った絵です☺︎

救世主あらわる ①
しばらくぶりのブログです。 書きたいことも、嬉しいことも色々あったのにうっかり1ヶ月以上経ってしまっていました。 今日は我が家の愛犬ボンくん(ボステリ・9才)の話をちらり。 うちの愛犬ボンくんは目に入った犬たちに金切り声で吠えまくります。何をどうやってみてもおさまったことはなく、とにかく吠えまくるのです。 ビビってる様子でもなく、遊びたがってる訳でもなく。幼少期からそうなので、訓練に行ったりもしましたが上手くいかず。 看板犬に♡なんて淡い期待は忘れ去り、店ではバックヤードで身を潜めて。散歩では誰にも会わないようにコソソと。ドッグランやアウトレットは憧れのまま、、、。 そんなこんなで9年経て、最近希望の光がキラリ!知人が利用している保育園のオーナーさんが訓練士さんで話しを聞いてくだささるという流れになったのです。 長くなったので、つづく... 今日の写真はお気に入りの春夏のイメージフォトです。
救世主あらわる ①
しばらくぶりのブログです。 書きたいことも、嬉しいことも色々あったのにうっかり1ヶ月以上経ってしまっていました。 今日は我が家の愛犬ボンくん(ボステリ・9才)の話をちらり。 うちの愛犬ボンくんは目に入った犬たちに金切り声で吠えまくります。何をどうやってみてもおさまったことはなく、とにかく吠えまくるのです。 ビビってる様子でもなく、遊びたがってる訳でもなく。幼少期からそうなので、訓練に行ったりもしましたが上手くいかず。 看板犬に♡なんて淡い期待は忘れ去り、店ではバックヤードで身を潜めて。散歩では誰にも会わないようにコソソと。ドッグランやアウトレットは憧れのまま、、、。 そんなこんなで9年経て、最近希望の光がキラリ!知人が利用している保育園のオーナーさんが訓練士さんで話しを聞いてくだささるという流れになったのです。 長くなったので、つづく... 今日の写真はお気に入りの春夏のイメージフォトです。